機器って当たり前ですが10年以上経過すると老朽化しリプレイス対象となってきます。ユーザー視点からするとまだまだ大丈夫!頑張って!っと何故か機器に対して応援する(●´ϖ`●)そうビルトインコンロがちょっと不調…毎日使っているからね〜っと思いながらもググるといいお値段…両面グリルができるものをっと見るとだいたい10万円以内といった感じでしょうか…。
となるとレンジフードは?っとなると今どきのレンジフードはスリム化されLED照明でガスコンロと連動して自動で運転するという。自動で全て行ってくれるのは便利ではありますが、便利すぎて考えなくなりそう怖いのは私だけでしょうかね…。換気量が多い料理(揚げ物とか焼き物とか)はそもそもしなくなったので何とも言えませんが。こういった料理の時は煙が出やすいとか調理は気をつけなければっと思考が働くような気がする
一番リーズナブルなガスコンロだと工事費込みで5万円くらいかな。ガラストップやホーローの違いより、グリルが両面か片面かが私にとって一番のポイントw 東京ガスのリースもありますが悩みどころですかねぇ〜ふぅ〜ググるとそれに連動して〇〇が壊れたというのが出てくるので本気でリプレイス時期になってきたのかもしれません…💦
ちなみに年齢を重ねていくとIHのほうがいいと言われましたが、個人的にどうも電気で作る料理は電子レンジを連想してしまうので選択肢には入らず…。なんででしょうかねぇ〜スマホ心臓の近くにあるとピリピリ痛くなるので、どうしても電磁力の影響ってどう人体にかかわってくるのか不明なので選択肢から除外されてしまうんですよね…。私が気にしいだからなのかもしれませんが…